鳥類参考文献一覧

  1. 山口県自然研究会(編) (1965). 山口の自然. 六月社

  2. 小林繁樹・原田量介・山根和親・開作秀敏・村本和之・立野昌宏・弘津聖也 (2017). 山口県産鳥類目録2017. 山口野鳥. 48, 日本野鳥の会山口県支部. pp.69-111.

  3. 小林繁樹・原田量介・山根和親・開作秀敏・村本和之・立野昌宏・弘津聖也 (2017). 山口県産鳥類目録(亜種)2017. 山口野鳥. 48, 日本野鳥の会山口県支部. pp.112-146.

  4. 小林繁樹・原田量介・山根和親・開作秀敏・村本和之・立野昌宏・弘津聖也 (2017). 山口県産繁殖鳥類リスト2017. 山口県の自然. 77, 山口県立山口博物館. pp.1-34.

  5. 小林繁樹・原田量介・山根和親・開作秀敏・村本和之・立野昌宏・弘津聖也 (2017). 山口県で記録された外来種(外来鳥)リスト. 山口県の自然. 77, 山口県立山口博物館. pp.35-62.

  6. 山口県 (2002). レッドデータブックやまぐち 山口県の絶滅のおそれのある野生生物. 山口県環境生活部自然保護課. pp.55-134

  7. 小林繁樹・小川孝生・梶畑哲二・川元武・原田量介 (1999). 山口県産鳥類目録1999. 山口野鳥. 32, 日本野鳥の会山口県支部. pp.50-92.

  8. 小林繁樹・小川孝生・梶畑哲二・川元武・原田量介 (2000). 山口県産鳥類目録補遺2000. 山口野鳥. 33, 日本野鳥の会山口県支部. pp.49-65.

  9. 小林繁樹 (1999). 山口県産繁殖鳥類リスト1999. 山口野鳥. 32, 日本野鳥の会山口県支部. pp.26-49.

  10. 小林繁樹・原田量介 (2000). 山口県産繁殖鳥類リスト補遺2000. 山口野鳥. 33, 日本野鳥の会山口県支部. pp.42-48.

  11. 環境省 (2014). レッドデータブック2014 日本の絶滅のおそれのある野生生物2 鳥類. ぎょうせい.

  12. 烏田智庵 (1736). 周防国産物名寄.

  13. 著者不明a (1831). 周防国風土記(風土注進案・防長風土記)国立公文書館蔵. 大島郡宰判周防国大島風土記. 上関宰判周防国熊毛郡大島郡風土記.

  14. 著者不明b (1831). 長門国風土記(風土注進案・防長風土記)国立公文書館蔵. 船木宰判長門国厚狭郡風土記. 前大津宰判長門国大津郡風土記. 当島宰判長門国阿武郡風土記.

  15. 著者不明c (1730年代) 周防国吉川左京領内産物並方言. 山口県立文書館蔵.

  16. 安藤健 (1984). トキの文献(その2). 応用鳥学集報. 4(1), 山階鳥類研究所. pp.8-27.

  17. 安藤健 (1987). トキの文献(その7). 応用鳥学集報. 7(1), 山階鳥類研究所. pp.15-29.

  18. 安藤健 (1988). トキの文献(その8). 応用鳥学集報. 8(1), 山階鳥類研究所. pp.49-53.

  19. 高野伸二 (1981). カラー写真による日本産鳥類図鑑. 東海大学出版会.

  20. 真木広造・大西敏一・五百澤日丸 (2014). 決定版 日本の野鳥650. 平凡社.

  21. 山階鳥類研究所 (1975). この鳥を守ろう-それが人の生命をまもる. 霞会館.

  22. 日本野鳥の会山口県支部 (1976). 山口県の野鳥. 日本野鳥の会山口県支部.

  23. 高野伸二 (2015). フィールドガイド日本の野鳥(増補改訂新版). 日本野鳥の会.

  24. 真木広造・大西敏一 (2000). 決定版 日本の野鳥590. 平凡社.

  25. 樋口広芳 (2012). ガン・ツル・ハクチョウはなぜ集まる?どこに集まる?. BIRDER. 26(2), 文一総合出版. pp.6-9.

  26. 小川孝生 (2001). 幕末御献上鶴資料について. 山口野鳥. 33, 日本野鳥の会山口県支部. pp.71-77.

  27. 小川孝生 (1984). 近世文書に見る鳥あれこれ. 山口野鳥. 17, 日本野鳥の会山口県支部. pp.43-44.

  28. 小川孝生 (2010). 幕末御献上鶴資料について(その2). 山口野鳥. 42, 日本野鳥の会山口県支部. pp.14-16.

  29. 吉積久年 (1989). 文化財ノート(7). 山口県文化財. 19, 山口県文化財愛護協会. pp.59-62.

  30. 吉積久年 (1994). 走りと盗みと差火、鶴と鯨 天和二・三年御留守居所日記を読む. 山口県文書館研究紀要. 21, 山口県文書館. pp.19-54.

  31. 小林繁樹 (2018). 江戸時代と現代のツル類の山口県内への飛来地の比較. 山口野鳥. 49, 日本野鳥の会山口県支部. pp.69-76.

  32. 冨田宏 (2018). 危機に瀕する野鳥たち(2) ヘラシギ. BIRDER. 32(2), 文一総合出版. pp.42-43.

  33. 冨田宏 (2016). “身近な”絶滅危惧の鳥たちの今 ヘラシギ. BIRDER. 30(3), 文一総合出版. pp.11.

  34. 冨田宏 (2014). ミャンマーの漁業がヘラシギにもたらす影響とは??自然環境と地域の人々の暮らしを守る?. BIRDER. 28(8), 文一総合出版. pp.33.

  35. 山本尚佳,・嶋田淑子・高島美登里 (2016). 山口県上関町海域(瀬戸内海西部)におけるカンムリウミスズメ家族群の確認と羽衣変化. 上関の自然を守る会.

  36. 中村浩志 (2004). 甦れ、ブッポウソウ. 山と渓谷社.

  37. 川路則友 (2006). 生態図鑑 ヤマドリ. バードリサーチニュース. 3(11), バードリサーリ. pp.4-5.

  38. 上田秀雄・叶内拓哉 (2014). 声が聞こえる!野鳥図鑑(増補改訂版). 文一総合出版.

  39. 小海途銀次郎・和田岳 (2011). 日本鳥の巣図鑑 小海途銀次郎コレクション. 大阪市立自然史博物館・大阪自然史センター(編). 東海大学出版.

  40. 山口県 (2017). 県道美祢油谷線環境調査報告書. 山口県長門土木建築事務所.

  41. 桜井良三 (1984). 決定版 生物大図鑑 鳥類. 世界文化社.

  42. 山口県立山口博物館 (1989). 山口県の野鳥ガイド. 山口県立山口博物館.

  43. 樋口広芳・山岸哲・森岡弘之 (1996). 日本動物大百科(3)鳥類Ⅰ. 平凡社.

  44. 樋口広芳 (1997). 日本動物大百科(4)鳥類Ⅱ. 平凡社.

  45. 日本野鳥の会山口県支部 (1990). 山口県版鳥類繁殖地図調査報告書. 日本野鳥の会山口県支部.

  46. 日本野鳥の会山口県支部 (1990). 山口県版鳥類繁殖分布調査報告書2000. 日本野鳥の会山口県支部.

  47. 桐原政志・山形則男・吉野俊幸 (2000). 日本の鳥550 水辺の鳥. 文一総合出版.

  48. 日本鳥学会 (2012). 日本鳥類目録改訂第7版. 日本鳥学会.

  49. 山本健次郎・三宅貞敏 (1994). 光市牛島におけるカラスバトの生息状況と生態. 山口県立山口博物館研究報告. 20, 山口県立山口博物館. pp.1-25.

  50. 山本健次郎 (1998). シリーズ「この鳥を守ろう」の現在第34回カラスバトその2 光市牛島のカラスバトを中心に. 私たちの自然. 437, 日本鳥類保護連盟. pp.6-9.

  51. 渡辺伸一・上田健吾・飯田知彦 (2016). 瀬戸内海で繁殖するオオミズナギドリ-山口県上関町宇和島-. 月刊 海洋. 48(9), 海洋出版. pp.415-420.

  52. 石田光史 (2016). ぱっと見わけ観察を楽しむ 野鳥図鑑. ナツメ社.

  53. 環境庁 (1981). 第2回自然環境保全基礎調査報告書資料編. 環境庁自然保護局企画調整課自然環境調査室.

  54. 高野伸二 (1985). 山渓カラー名鑑 日本の野鳥. 山と渓谷社.

  55. 大塚啓子 (2011). 渡良瀬遊水地におけるヨシゴイの越冬記録. Accipiter. 17, 日本野鳥の会栃木県支部.

  56. 日本クロツラヘラサギネットワーク (2018). 2017~2018 クロツラヘラサギ調査報告書. 日本クロツラヘラサギネットワーク.

  57. 高野伸二・柳澤紀夫 (1979). 野鳥図鑑. 日本鳥類保護連盟.

  58. 環境省自然環境局生物多様性センター・NPO法人バードリサーチ (2015). モニタリングサイト1000シギ・チドリ類調査ニュースレター. 守屋年史・奴賀俊光(編). 環境省自然環境局生物多様性センター.

  59. NPO法人南港ウエットランドグループ・大阪市港湾局 (2016). 平成27年度「野鳥園臨港緑地干潟・湿地環境保全事業」事業報告書. NPO法人南港ウエットランドグループ・大阪市港湾局.

  60. 小海途銀次郎 (2011). 決定版 日本の野鳥「巣と卵」図鑑. 世界文化社.

  61. 桑原和之 (2003). あのコアジサシのこんな危機. BIRDER. 17(6), 文一総合出版. pp.32-33.

  62. 遠藤公男 (2003). 「夏鳥たちの歌は、今」と「その後」. BIRDER. 17(6), 文一総合出版. pp.36-37.

  63. 内田博 (2003). 楽園の鳥 サンコウチョウ. BIRDER. 17(6), 文一総合出版. pp.34-35.

  64. 梅森龍史・東常哲也 (2007). 山口県萩市(旧旭村)におけるハチクマPernis apivurusの繁殖記録. 山口県の自然. 67, 山口県立山口博物館. pp.19-22.

  65. 村本和之 (2017). 山口県における野鳥のさえずり時期について-山口県野鳥観察データベースの解析-. 山口野鳥. 48, 日本野鳥の会山口県支部. pp.40-55.

  66. 島根県 (2014). 改訂 しまねレッドデータブック2014動物編 島根県の絶滅のおそれのある野生動物. 島根県環境生活部自然環境課.

  67. 開作秀敏 (2017). この冬、長門市にやって来た珍客たち. やまぐち野鳥だより. 249, 日本野鳥の会山口県支部. pp.10.

  68. 叶内拓哉 (2017). フィールド図鑑 日本の野鳥. 文一総合出版.

  69. 佐々木紘・弘中毅・澤田千晶 (1990). ケリの繁殖を確認. 山口県版鳥類繁殖地図調査報告書. 日本野鳥の会山口県支部. pp.306-307.

  70. 高野伸二 (1989). 野鳥を友に. 朝日新聞社.

  71. 三谷栄治 (2015). 萩市で記録したウミネコの新繁殖地. 山口野鳥. 47, 日本野鳥の会山口県支部. pp.61.

  72. 平野敏明 (2016). バードリサーチ 生態図鑑(2016年2月版). NPO法人バードリサーチ.

  73. 阿蘇市 (2010). 阿蘇ペディア. 阿蘇市. (http://mobilecc.asoict.jp/), 2018/12/14.

  74. 加藤吉勝・矢次弥生 (2007). 大分県におけるノスリの岩壁繁殖記録. Strix. 25, 日本野鳥の会. pp.169-173.

  75. 五百澤日丸・山形則男 (2014). 新訂 日本の鳥550 山野の鳥. 文一総合出版.

  76. 石原徹 (2012). オオコノハズクの保護事例. WRV ENWS LETTER. 83, NPO法人野生動物救護獣医師協会. pp.8-9.

  77. 小林繁樹・深町修・藤井君子 (1999). オオコノハズクの山口県鹿野町での巣箱繁殖例. Strix. 17, 日本野鳥の会. pp.181-185.

  78. 松本哲矢 (2018). 南アルプス邑野鳥公園でのオオコノハズクの営巣報告. 株式会社生態計画研究所コラム・レポート. 生態計画研究所.

  79. 弘中毅 (2002). アカゲラの繁殖観察. 山口野鳥. 35, 日本野鳥の会山口県支部. pp.13-15.

  80. 森岡照明・叶内拓哉・川田隆・山形則男 (1995). 図鑑 日本のワシタカ類. 文一総合出版.

  81. 宮川輝夫・石崎哲夫 (2016). 亜種リュウキュウサンショウクイ Pericrocotus divaricatus tegimae の繁殖記録. やまぐち野鳥だより. 248, 日本野鳥の会山口県支部. pp.12-13.

  82. 小林繁樹 (2018). 山口県におけるサンショウクイ2亜種の現状. 山口野鳥. 49, 日本野鳥の会山口県支部. pp.53-68.

  83. 京都府 (2015). 京都府レッドデータブック2015. 京都府環境部自然環境保全課.

  84. 文部科学省・気象庁・環境省 (2013). 気候変動の観測・予測及び影響評価統合レポート. 日本の気候変動とその影響(2012年度版). 文部科学省・気象庁・環境省.

  85. 関伸一・安田雅俊・小高信彦・矢部恒晶 (2009). 増えた、減った、困った!九州・沖縄の野生動物をめぐる最近の研究. 九州の森と林業. 90, 森林総合研究所九州支所.

  86. 川本美千夫 (1993). コサメビタキ. 山口野鳥. 26, 日本野鳥の会山口県支部. アート頁.

  87. 宮川輝夫・石崎哲夫 (2016). コサメビタキ Muscicapa dauurica の繁殖記録. やまぐち野鳥だより. 248, 日本野鳥の会山口県支部. pp.14-16.

  88. 鳥取県 (2012). レッドデータブックとっとり 改訂版. 鳥取県生活環境部緑豊かな自然課.

  89. 神奈川県 (2006). 神奈川県レッドデータブック2006 WEB版. 神奈川県立生命の星・地球博物館 ・神奈川県自然環境保全センター. (http://conservation.jp/tanzawa/rdb/), 2018/12/14.